Atelier mutual arts アトリエ ミューチュアル アーツ
Atelier(アトリエ)
工房というのは、画家・美術家・建築家など、
芸術に関わる方々が作品づくりをするための
特別な作業スペースのことをいいます。
また、そういった工房を拠点にして活動している
芸術家のグループのことを、
「アトリエ」と呼ぶこともあります。
「アトリエ」という言葉はフランス語が語源で、
「木のかけらがたくさん集まったもの」
という意味だったそうです。
そこから転じて、
「大工・木工の仕事場」を指すようになったといわれています。
Mutual(ミューチュアル)
【意味】相利的な。相利共生がある。
「相利的(そうりてき)」とは、
お互いに利益をもたらす関係であるという意味です。
このような関係は、
「相利共生(そうりきょうせい)」とも呼ばれます。
つまり、自分だけの利益を求めるのではなく、
相手にも利益があるような関係を築いているということです。

Arts(アーツ)
サイエンスに含まれないもの、
例えば、経済学・技術・芸術などを意味します。
Atelier mutual artsには、
建築(Arts)を通して
人々が相互にメリットを得られる形(Mutual)や
つながりを生み出し、
社会全体に貢献したい
という思いが込められています。
Atelier mutual arts
私たちAtelier mutual artsは、
見た目の良さだけでなく、
使いやすさや利便性を考えてデザインしています。
たとえば、患者さんが利用する待合スペースと、
スタッフが使うバックヤードをうまく分けて、
コストも無駄なく抑えた設計をしています。
現実的で納得いただけるご提案を大切にしているからです。
予算や融資の条件などと
ご要望のちょうどいいバランスを見つけて、
「これなら実現できそう」
と思っていただけるような提案を心がけています。
また、これまでにたくさんのクリニックづくりに関わり、
ほとんどの診療科目に対応してきた実績があります。
そうした経験をもとに、幅広いニーズにお応えしています。

Atelier mutual arts
代表 藤井 翔太
Tel. 090-8430-6750
Mail. atelier.mutual.arts@gmail.com

Back to Top